Registration info |
オンライン参加枠 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
Axross とは
「学んだが活用できない人を減らしたい」という想いのもと、エンジニアのノウハウを”レシピ”という独自コンテンツで提供するプラットフォームです。
見習いエンジニアは”レシピ”をもとに手を動かしながら学習することができ、現役エンジニアは投稿者として、”レシピ”を公開することで知名度や対価を得ることができます。
AIハンズオン【第9回】画像処理編
今回のテーマは「Pytorchを使ってGANによる異常検知を行うレシピ」です。近年、ディープラーニングを画像の異常検知の問題に活用する試みが多く行われています。活用される分野は非常に広く、工場での外観検査、農作物の品質検査、医療画像からの疾患検査、などが挙げられます。
そんな画像の異常検知において活用されるディープラーニングの技術の一つにGANがあります。今回のハンズオンでは異常検知の方法とGANの仕組みについて解説を行います。そして、GAN(Generative Adversarial Networks)異常検知の領域に応用した「AnoGAN」と「EGBAD」という手法について実装・解説を行っていきます。
画像処理、異常検知に興味がある方はもちろん、活用される分野が広い技術を習得できるおすすめのハンズオンとなっています!ぜひご参加ください!
※本イベントはAI-SCHOLAR掲載のAI-SCHOLAR x Axross AIハンズオンと同一のものです。重複お申込のないようご注意ください。
対象者
AIやPythonに興味のある学生・社会人の方
事前準備
- Axross (https://axross-recipe.com/) の新規会員登録(お済みでない方のみ)
- Google Colaboratory (https://colab.research.google.com/notebooks/welcome.ipynb?hl=ja) が使えるか確認
概要
項目 | 内容 |
---|---|
日時 | 2021年10月14日(木) 19:00~20:30 |
場所 | オンライン(Zoom) |
アジェンダ
時間 | 内容 |
---|---|
19:00~19:10 | AxrossとAIハンズオンの説明 |
19:10~20:20 | AIハンズオン Pytorchを使ってGANによる異常検知を行うレシピ |
20:20~20:30 | 質疑応答 |
20:30 | クロージング |
Slack
学び合いの場所としてSlackを運営しています。
ハンズオンをはじめとするイベント情報や新着レシピ・レシピランキングといった情報を提供しています。
どなたでも参加可能ですのでぜひご参加ください。
https://join.slack.com/t/axross-recipe/shared_invite/zt-rvt2fmom-e38_YFW1vS1rpHoYOILRCQ
発表者
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.